2013.09.30 13:3910月16日(wed)月刊タネ会議開催します!月に一度、公開タネ会議、10月も開催します!在来・固定種の野菜たちを未来に継ぐべく日々奔走する旅する八百屋warmer warmer高橋一也と長崎移住直後の奥津爾。毎回ゲストをお招きして熱くタネを語ります。ーーーーーーー今回のゲストは暮らしまわりのジャンルにおける書籍を中心に、雑...
2013.09.30 13:289月19日 「月刊タネ会議」ありがとうございました!9月19日に開催されました「月刊タネ会議」お越しいただきました皆様ありがとうございました!アースデイマーケットの冨山さんをお迎えしての時間でしたが、「オレ、2時間、ほんと無理!足りない!もっと時間ほしい」と、奥津さん。1時間延長した上に、このセリフ(笑)それだけ楽しかったのでしょ...
2013.09.19 12:5210月5日(土)「coop Hi !」服部みれい×三原寛子(南風食堂)×高橋一也「coop Hi!」開催決定!夏に入る少し前にディクショナリー倶楽部の大野さんと、いろんな話をさせていただきました。ディクショナリー倶楽部といえば、私たちの青春の1ページ。あこがれの桑原さんのいる場所。何か発信することを一緒にやりたい、そう思って、少しずつ話を進めてきました。そし...
2013.09.17 01:3710月20日(日)『土と平和の祭典2013』@日比谷公園ここでしか聞けない種のすごい話!冨山さんに石井さんに和知さん!この大先輩方たちと一緒にトークなんて。その大きな背中をお借りして、爆走したいと思います。秋のよい季節となります、きっと美味しいものも並びますし、ライブも沢山ありますし、これまた楽しみな時間です。詳細はこちらもご覧下さい...
2013.09.07 01:36LOVE SEED!作っちゃいました!作っちゃいました!「LOVE SEED」のステッカー!あ、ちゃらいっすね、もとい、マーク!warmerwarmerを介して世の中へ飛び出していったお野菜たちに、ぺたり、と貼るマークです。やっとお披露目することができました!フランスのお話を少し。フランスも有機食品...
2013.09.07 01:1530年前と今、先輩達へのリスペクト!9/11から古来種野菜が新宿伊勢丹にて販売されることになり、それに伴って、沢山の方にご協力をいただき、古来種の野菜を栽培している生産者を探し求めました。その中で、気づいたこと。--------------------------------------30年前。「有機農業の認知度...
2013.09.07 00:069/11より古来種野菜を新宿伊勢丹店で販売します。9/11より継続的に新宿伊勢丹の地下にて、古来種野菜を販売いたします。種市からはじまった本当に感謝すべきご縁です。伊勢丹さんが「やりましょう」と言ってくださいました。古来種のお野菜は、収量が少ないこと、生産者が少ない、流通にのりにくい、など。様々な背景を理解してくださり、それに対...
2013.09.01 01:51warmerwarmerマガジン「八百屋」このたび私たちは、warmerwarmerマガジン「八百屋」を発行いたしました。詳細についてはこちらをごらんください→http://www.warmerwarmer.net/grape2/八百屋、みたいな仕事をしているつもりです。正式に言うと八百屋業というものが、どんなものなのか...