10月5日(土)「coop Hi !」服部みれい×三原寛子(南風食堂)×高橋一也

「coop Hi!」開催決定!夏に入る少し前にディクショナリー倶楽部の大野さんと、いろんな話をさせていただきました。ディクショナリー倶楽部といえば、私たちの青春の1ページ。あこがれの桑原さんのいる場所。何か発信することを一緒にやりたい、そう思って、少しずつ話を進めてきました。そして、このたび、素敵な素敵なメンバーとの時間を作っていただくことができました!服部みれいさんと、南風食堂の三原さんと。古来種について角度を変えてみていくのか?それとも、真っ向から見ていくのか?それとも??とにかく、どんな時間になるのかとても楽しみです。ぜひ、おでかけください。詳細はこちら→http://dictionaryclub.net/sendagaya/?p=462-------------------日本の全国各地には、農家が何代にもわたって守り続けてきた種で作られた古来種と呼ばれる伝統的な野菜があります。でもそれらは大きさが揃わない、安定した収穫が見込めないなどの理由から、店頭に並ぶことはまずありません。今回は、その伝統的な野菜の美味しさを知ってほしい、種を守り続けてきた農家のことを知ってほしい、そして美味しくて体にいいものを食べる喜びをみんなと分かち合いたい。そんな想いから「古来種野菜」にスポットをあてたイベントを開催します。当日は、古来種野菜を守る活動を続ける〝旅する八百屋さん〟高橋一也さん、料理ユニット・南風食堂さん、そして「murmur magazine」編集長の服部みれいさんを招いて、楽しいトークとともに一緒に美味しい野菜と料理を食べ、野菜のこと、古来種のこと、これからの食のことなどを考えたいと思います。■日時:2013年10月5日(土) 13時開場 14時トークスタート 17時終了■定員:40名■参加費:3800円(高橋一也、南風食堂によるお料理代込み/ドリンク代別)■会場:ディクショナリー倶楽部千駄ヶ谷 東京都渋谷区千駄ヶ谷1-13-11 地下1F■お問い合わせ:電話番号:03-6721-1299(月曜~金曜 11:30~22:00 / 担当:服部)■主催:クラブキング-------------------お申し込みはこちら→http://dictionaryclub.net/sendagaya/?p=462

warmerwarmer

古来種野菜とは?「伝統野菜」とか「在来種」「固定種」と言われる野菜の総称。種が代々受け継がれてきた野菜や、種から育ってきた野菜たちのこと。私たちが願いを込めて、古来種野菜と呼びはじめました。 僕たちは、古来種野菜を食べてもらいたいと思っている八百屋です。

0コメント

  • 1000 / 1000