2013.11.25 00:4912/15 るるる。お正月じたく。吉祥寺お花や hibiにて12月、企画のお知らせです。warmerwarmerとして、八百屋ではなく「縫い」で参加いたします。一昔前のように、お正月の支度をすることはなかなかできないのですけど。小さな小さな3つの事始めをお伝えしたいと思っています。どうぞ、お楽しみください。----------------...
2013.11.24 00:37えっちらおっちら種をまけ 世界中に種をまけFINDING WONDER CHRISTMAS伊勢丹さんが2009年のクリスマスからスタートしたワンダークリスマスキャンペーン。とても感動したのです!もう、ほんとに、素晴らしいとしかいいようがなくて、アニメーション、と、伊勢丹という実店舗の中でこんなことが繰り広げられているなん...
2013.11.19 01:21warmerwarmerマガジン「八百屋」1号 発行しました。ほんとうに沢山の方のご協力をいただいて、宝物がぎゅっとつまった16ページ。大切だって感じたことをとりこぼさないように。内容をちょっとご紹介!-----------------------■ 蒜山耕藝さんが遠藤さんを訪ねたわけ 農家さんが訪ねたい、と思った農家さんのところへ、 でか...
2013.11.09 12:2911月15日(金)warmerwarmer×ISETAN 在来野菜を、知ろう、学ぼう、食べよう。参加者募集11月15日、新宿伊勢丹にて特別セミナーを開催することになりました。長崎県の岩崎政利さんをお招きして、高橋と一緒に、古来種について、知る、学ぶ、食べる、を楽しめるセミナーとなっております。皆様ぜひご参加くださいませ。また、お時間に間に合わない方も、セミナーの後にお野菜や種がお買い...
2013.11.01 01:0511月28日(Thu)月刊タネ会議開催します!月に一度の公開タネ会議、11月も開催します!在来・固定種の野菜を未来に継ぐべく日々奔走する旅する八百屋warmer warmer 高橋一也とオーガニックベースの奥津爾。毎回ゲストをお招きして熱くタネを語ります。 ーーーーーーー今回のゲストは大地を守る会の秋元浩治さん秋元さんからの...
2013.11.01 01:02大地を守る会 秋元浩治さんからのメッセージ私たちが、種について語るとき、有機業界の中ではたらきかけをするときに、絶対にとおりすぎてはいけないと感じていることがあります。それは、先駆者たちのメッセージです。1970年代、多くの方へ影響を与えた「複合汚染」(有吉佐和子著)という小説。ここからいろんな先輩方が、メッセージを発信...