4月26日 お野菜セットの内容です。

春らしく、葉物や緑の野菜が多くなってきましたね。まだまだ端境期が続きます。来週は岩崎さんのお野菜はおやすみです。今回、越前白茎ごぼうが入りました!驚くのはその長さ、今回は半分にカットして、袋にいれていますので、ちょっとつなぎあわせてみてくださね。さて、これからこのごぼうをいただくぞ!と思っていたのですが、なんと収穫量が安定せずに、今日で最後なのです。希少な、葉ごぼうどうか楽しめますように。いくつかお知らせが。明日から、吉祥寺のキチムで古来種野菜の写真展が開催されます!ご興味のありますかたはランチもありますので、遊びにいらしてくださいませ。約200種以上の古来種野菜の展示をしております。そして、28(日)24:00〜j-wave Growing Reed 24:00−25:00 に出演します。ナビゲーターは岡田准一さんです。2回目のオファーをうけてとても嬉しかったです。そして最後に。6月初旬頃、2冊目の本を発刊させていただく運びとなりました。またもや、書いて、書いて、吠えているような!!笑 1冊です。タイトルは「八百屋とかんがえるオーガニック!」またお知らせさせていただきます。


warmerwarmer

古来種野菜とは?「伝統野菜」とか「在来種」「固定種」と言われる野菜の総称。種が代々受け継がれてきた野菜や、種から育ってきた野菜たちのこと。私たちが願いを込めて、古来種野菜と呼びはじめました。 僕たちは、古来種野菜を食べてもらいたいと思っている八百屋です。

0コメント

  • 1000 / 1000