オーガニックセッション vol.2 築地をあるく。

オーガニックセッション vol.2 築地をあるく。昭和10年。から、これまで。約80年以上、日本の食文化を支えてきた築地市場。その築地場内が、来月をもって豊洲へ移転します。20年ほど前からその風情やエネルギーを感じたく毎月、通っていたのですが移転が決まったその頃から週に2、3度、行くようになりました。夜の終電ちかく、静寂にみまわれそうな暗さの中で1日がはじまり食す人々が寝ている真夜中はたらく、はたらく、はたらく。ザッザッ、と石畳みの上を野菜や食が、いやはや私たちの胃袋を満たして明日の体の一部になる食文化が、運ばれてきて運ばれていく 、その風景を朝の光の中にみてきました。人々のせわしなく行き交う音はだんだんと大きくなる。歴史というものに突き動かされる。コーヒーや煙草やシチューや痴話げんかがこうも格好良くみえるのはなんなんだろうと、思いながら築地を歩いてきました。築地場内のことをみなさんの記憶のひとつにしてもらえたらと3時間ほどですが、ご案内したいと思います。○ Aコース 6:00~9:00  築地場内の営業時間内をまわりますので3名様限定です。 営業時間内はかなり活気ある時間。 貴重なタイミングにお連れできますが、 ゆっくり歩きたい、ゆっくり見たい、という方は Bコースをオススメします。 朝ごはんをいただいてお仕事前など、オススメです。 もちろん、お時間すぎてから場外でのお買い物はゆっくりできます。○ Bコース 10:00~13:00 築地場内の営業時間外にまわりますので3~5名様限定 場内の営業が終わったあとですので、場内ならではの 建物やその雰囲気を楽しんでいただくことができます。 場外でのお買い物はゆっくりできます。 日時:9月22日 (土)  Aコースのみ    →定員となりました。9月26日 (水)  Aコース.Bコース  →定員となりました。10月3日 (水)  Aコース.Bコース  →Bコースのみ空きがあります。                  Aコースは定員となりました。※現在、10/3 Bコース 2名様の空きとなりました。料金:1名 2500円お申込み:yoyaku@warmerwarmer.net お名前、住所、電話番号、メールアドレス(hotmail以外)ご希望の日、AコースorBコースどちらかメールにてお知らせください。※市場内はトラックやバイクの往来が激しく 道幅も大変狭くなっておりますので服装や持ち物などについても細かく留意点があります。集合場所、当日の案内内容、その他の詳細とあわせてお申込後に、メールにてお伝えいたします。


warmerwarmer

古来種野菜とは?「伝統野菜」とか「在来種」「固定種」と言われる野菜の総称。種が代々受け継がれてきた野菜や、種から育ってきた野菜たちのこと。私たちが願いを込めて、古来種野菜と呼びはじめました。 僕たちは、古来種野菜を食べてもらいたいと思っている八百屋です。

0コメント

  • 1000 / 1000