10/30,31,11/1のお野菜セット

今週のお野菜セットの内容です!昨年よりひきつづき!新潟県の刈屋さんから「みやまこかぶ」届きました。このかぶを食するころ、あぁ、かぶの時期がきたんだなぁと思います。それから、かぶの間引き菜。その根っこのところには、小さな小さな、これから大きくなるであろう、紅色のかぶが。このフレッシュな葉を食せるなんて、農業を営んでいない私たちにとって、本当に贅沢な、体感をさせてくれる葉です。そう、体感、なんです。初ものとしては、八幡芋。新潟の佐渡から届きました。種は大切に、この地域だけで守られてきました。ネギもこんがりと焼いた時の美味しさ。黄金千貫のほんのりと優しい甘さなど。この野菜たちを説明するのには、言葉の技量がまったくおいつきません。ですので、みなさん、食べて、感じていただけると、嬉しい。

warmerwarmer

古来種野菜とは?「伝統野菜」とか「在来種」「固定種」と言われる野菜の総称。種が代々受け継がれてきた野菜や、種から育ってきた野菜たちのこと。私たちが願いを込めて、古来種野菜と呼びはじめました。 僕たちは、古来種野菜を食べてもらいたいと思っている八百屋です。

0コメント

  • 1000 / 1000