6月9日 アリスウォータースさんに学ぶ会@キチム

6月9日キチムにてアリスウォータースに学ぶ会Vol.1を開催しました。今回のテーマはファーマーズマーケットと、フードコミニティについて堀口さんと急遽、ゲストとしてお越しいただいた萩原さんに、沢山のことを伺うことができました。第1回、ということもあり、ハプニングがいっぱい!いっぱいすぎて、もう忘れた!ってくらいですが、あんなに雨が降っていて、足元の悪い中、ご来場いただいた方々には心より感謝いたします。ファーマーズマーケットについては、時間の関係でなかなか掘り下げることもできませんでした。し、7月に発売されるアリスウォータースのレシピ本「Art of Simple Food」についてもきちんとご紹介できなかったことが、私達としては反省すべきこととして、とても残念だったのですが、ひとまず、ご来場いただいた方々からのあたかかいメッセージもいただきましたので、次の機会にまた活かせればいいかな、とも思います。この、アリスウォータースに学ぶ小さな会はゆるやかに続いていきます。どうぞ、またご案内させていただきますのでぜひ、遊びにいらしてくださいね。

warmerwarmer

古来種野菜とは?「伝統野菜」とか「在来種」「固定種」と言われる野菜の総称。種が代々受け継がれてきた野菜や、種から育ってきた野菜たちのこと。私たちが願いを込めて、古来種野菜と呼びはじめました。 僕たちは、古来種野菜を食べてもらいたいと思っている八百屋です。

0コメント

  • 1000 / 1000