warmerwarmerの生産者 中村新さん

今日はいつもお世話になっている中村さんのご紹介です。warmerwarmerのお野菜セットは、中村新さんのお野菜です。今年の夏、中村さんにお会いしにいきました。自家採種で「とまと」「ミニとまと」「なす」などを栽培しています。とまとの自家採種栽培が、とても印象的です。おいしかった!(その場でぱくっと)畑はあおあおとしていて、いろんなお野菜がすくすくと育っていました。今、あの時のお野菜を、皆さんへ届けていると思うと、なんだか懐かしい気持ちとくすぐったい気持ちになりますね。warmerwarmerで販売するお野菜の生産者の方には、当たり前のことですが、必ずお会いしてお話をして、お互いに様々お話できる環境をつくってから、みなさまにお届けするようにしています。そこの土をさわらなければ、お野菜の説明もできません。そこの風土を体で感じなければ、生産者の気持ちを伝えることはできません。そこの水を飲まなければ、お野菜が含む水分の質も語れません。いずれ天候が悪くなり、小さすぎたり、カタチが悪すぎたりするそんなお野菜を扱う瞬間があるかもしれません。それでも、みなさんに理解していただければ、口にしていただくチャンスがあるのです。それをしつづけていくのが、warmerwarmerです。

warmerwarmer

古来種野菜とは?「伝統野菜」とか「在来種」「固定種」と言われる野菜の総称。種が代々受け継がれてきた野菜や、種から育ってきた野菜たちのこと。私たちが願いを込めて、古来種野菜と呼びはじめました。 僕たちは、古来種野菜を食べてもらいたいと思っている八百屋です。

0コメント

  • 1000 / 1000