トマト農家さん、南さんと沖西さん

まず一人目は自家採取のトマトを30種類もつくっている南さん。ダルメシアンが3匹、雑種の真っ白いおおーーーきなわんちゃんが1匹、それから黒いうさぎ、カモのひめちゃん、がお出迎えしてくれました。長崎から移住されてまだ1年もたっていないのですが、ハウスの中にはトマトの香りがぷんぷん。とにかく大胆でかっこいい南さん(女性ですよ!)トマトだけではなくて、実は黒キャベツやハーブなども種取りしています。これから先、南さんのトマトもご紹介できたらいいなぁと思っています。トマトの種採りをされている方は本当に少ないのです。その苦労は計り知れないもの。大切に食していただける環境を、私たちがつくれるといいなと思います。そして南さんから紹介をしていただいた、沖西さん。もとは実業団で活躍されていたヨットサーバー!選手生活を引退されて、また新しいことにチャレンジしたいとトマトの農家さんとして再出発されました。まだ1年目、だというのに、ハウスの中はトマトでいっぱい!蘭栽培をしていた、というハウスを改造して、水耕栽培をしています。新規就農者との出会いは私たちもとってもとっても勇気をもらいます。

warmerwarmer

古来種野菜とは?「伝統野菜」とか「在来種」「固定種」と言われる野菜の総称。種が代々受け継がれてきた野菜や、種から育ってきた野菜たちのこと。私たちが願いを込めて、古来種野菜と呼びはじめました。 僕たちは、古来種野菜を食べてもらいたいと思っている八百屋です。

0コメント

  • 1000 / 1000