2019.01.29 03:482/23 五味太郎さんとのトークショー「いったりきたり、してみます」@キチム2/23 五味太郎さんとのトークショー@キチム「いったりきたり、してみます」ご縁がつながって。絵本作家の五味太郎さんとお話する時間をつくることができました。絵本、という本の中、外、野菜、という植物の中と外、いろんな角度からいろんなお話を、いったりきたりさせていただいて。子どもも大...
2019.01.25 02:521月25日のお野菜セットの内容です。今週末は世田谷にあるIDDものづくり大学にて、写真展やトーク、お野菜の販売などをさせていただきます。もともと小学校だったところの一部をギャラリーにしたところが会場ですので、とても美しく!こんな八百屋があったらどんなに素敵だろう!と思うのです。そして、いよいよ、来週からは100日!...
2019.01.18 03:111月18日 お野菜セットの内容です。1月18日 お野菜セットの内容です。鍋、しか思いつかないような。笑今回は、ねぎのこと、少し書かせていただきました。ねぎのルーツは大阪!鴨南蛮!山東菜、届く頃に、きっといたんでいると思います。その様子をよくよく観察してほしくて。今年はとても忙しい1年になりそうです。
2019.01.16 04:302019年 味噌仕込みの会を開催します!「warmerwarmer 味噌仕込みの会 2019」毎年、冬の一番寒い時期に、婦人会のようにみんなで集まって、味噌づくりをします。長野県なつみ農園さんの「こうじいらず」福岡県みつる醤油さんの米麹を使って。さらさらと麹と塩がなじむ時間。大豆をまぜて、えいえいと器につめる時間。わた...
2019.01.11 03:181月11日 お野菜セットの内容です2019年がはじまり、最初のお野菜セットは長崎県の岩崎政利さんのお野菜を中心にお届けします。岩崎さんはやはり種採り野菜のパイオニア的存在の方です。ダイナミックなお野菜たちが素晴らしい。味も濃く、深く、私たちに新しい感覚、もしくは、古い感覚をよびもどしてくれたり。ぜひ味わってみてく...
2019.01.09 01:37「古来種野菜の100日食堂」を約半年かけて開催します。「食べてほしい」そのことだけを考えていました。そうだ、食堂をやろう。1日じゃ足りない。冷める瞬間に染み込む味のほろほろや。1週間じゃ足りない。7日毎日同じものを食べてるのに飽きないことの不思議さや。3ヶ月でも足りない。100種類の大根を知るにはあと10日足りない!そうこうしていた...
2019.01.08 23:281月26日(土)27日(日)ギャラリートーク・写真展・野菜の販売@世田谷ものづくり学校 いのちの感謝祭に参加しますギャラリートーク・写真展・野菜の販売@IID 世田谷ものづくり学校 いのちの感謝祭 に参加します!1月26日(土)27日(日)ギャラリートーク・写真展・野菜の販売@世田谷ものづくり学校 いのちの感謝祭に参加します古来種野菜の写真展「piece seed project 」久しぶり...
2019.01.01 02:092019年もよろしくお願いいたします!新年明けましておめでとうございます。大変お世話になった皆さまの2019年の365日そのうちの数日の一皿が古来種野菜であることをカタチどれる1年にしたいと思います。より具体的に。今年もどうぞよろしくお願いいたします。