10月5日(土)〜9日(水) Peace Seed Project at メリーゴーランド京都

このたび、warmerwarmerが撮り続けてきた、古来種野菜の写真展を、メリーゴーランドKYOTOにて開催するはこびとなりました。その断面へ流れるような水分と、根と果実、茎と葉、ひとつとして同じ色のないところ。紅、緑、白、黄、とげとひげ。私たちが生を営むところには、絶えず続いている古来種野菜たちが存在していますが、市場ではあまりみかけなくなってしまいました。なぜ?その理由は?野菜の収穫への祈りは、歌や踊りとなり、その歌や踊りは祭りとなり、その祭りは、その地域の文化を創造してきました。誇らしげな日本の野菜たちに、会いにいらしてください。心より、お待ちしています。10/6 オーガニックセッションも開催します。そちらの詳細は別ページにて、ご案内します。


------------------------------------------
Piece Seed Project / warmerewarmer
日時:2019.10.5 sat - 10.9 wed 
   11:00-19:00 (最終日のみ17:00)
会場:メリーゴーランドKYOTO
   京都市下京区河原町通四条下ル市之町251-2 寿ビル5F
   tel・fax: 075-352-5408
------------------------------------------
■オーガニックセッションを開催します。 

詳細はこちら→☆

日時:10.6 (sun) ① 13:00〜15:00② 17:00〜19:00

オーガニックってなんだろう?
短い時間で学びつくせる内容ではありませんし、
八百屋である私たちが伝えられることも限られていますが、
今、在る、食や農に関わるいろんな定義や基準を知ることで、
もっともっと食が楽しくなります。
そして気持ちが自由になります。
有機だから、慣行だから、という視点での話ではなくて、
食べる野菜を選ぶ基準、小さな胃袋の中を満たす喜び、
それを独自に見つけるための時間にしたいと思っています。
お気軽にご参加ください。

詳細はこちら→
ご予約はこちら→yoyaku@warmerwarmer.net

------------------------------------------


warmerwarmer

古来種野菜とは?「伝統野菜」とか「在来種」「固定種」と言われる野菜の総称。種が代々受け継がれてきた野菜や、種から育ってきた野菜たちのこと。私たちが願いを込めて、古来種野菜と呼びはじめました。 僕たちは、古来種野菜を食べてもらいたいと思っている八百屋です。

0コメント

  • 1000 / 1000