10月5日発送のお野菜セットの内容です。

大切なお知らせをさせてください。11月より私たちが通常利用している運送費用が上がります。これまでいくつかの運送会社の費用が一社ずつ順番に上がりその度に少しでも安くといろんな配送業者を変えてきました。私たちからみなさまへ配送する際の配送代金はもちろんですが、ひとつ一つのお野菜がうちに届くためにかかる配送代もそれぞれにかかっています。私たちだけでなく、農家さんたちも含めて、情報交換をして、ダンボールのサイズを変えたり、ダンボールを安価なものにしたり、どうにかこの料金体制でふんばれないかとやるべきことはやってきましたが、今回に関してはみなさまとこの金額をシェアするしか方法が見つからない状況となりました。なんと言葉を綴り、お伝えしても金額があがってしまうことは現実的なところです。ご理解ください、という言葉でまとめられないですし本当は言いたくないのが正直なところです、、、が、、11月より新料金体制となります。今の金額より250円ほど上ってしまいます。その分、お伝えすべきお野菜のあれこれ、は色濃くお伝えしていきます。詳細はまたwebやお野菜セットなどでお知らせさせていただきますが、、身勝手なお願いをこちらからばかりすみません。ですが、これは、配送業者のせいではありません。そこはご理解いただきたいなと思っています。こうなってしまった、カラクリはそう単純なものではないですね。


warmerwarmer

古来種野菜とは?「伝統野菜」とか「在来種」「固定種」と言われる野菜の総称。種が代々受け継がれてきた野菜や、種から育ってきた野菜たちのこと。私たちが願いを込めて、古来種野菜と呼びはじめました。 僕たちは、古来種野菜を食べてもらいたいと思っている八百屋です。

0コメント

  • 1000 / 1000