5月17日(木曜日)種のおはなし at 高野の家 神奈川県横浜市

5月17日(木曜日)横浜にある高野の家、にて、種についてのお話をさせていただきます。主催は、NPO法人シュタイナーこどもの園を育てる会のみなさんです。シュタイナーこども園に通っていらっしゃる未就学児のいるお母様方たちが自ら、知りたい、感じてみたい、たねのこと、について、おはなし会を企画くださいました。いつもお話しておりますが本やインターネットを通じて情報というのはいくらでも、学ぶことはできます。性格な情報もそうですし、情報ではなくてそれぞれの見解も含めて、です。じゃあ、それをどう、自分たちに落とし込んでい久野かさらには、生活の中へどう繋げていくのかというのは、実際のところ、なかなか体感としてはわかりづらいところもあります。今回、一度だけでのおはなし会で、考えている全てのことが解決できるわけではありませんが、何か一本の道筋の中で、頼りになる何かがそれぞれにみつかっていくといいなと思うのです。お近くの方、また、シュタイナーの教育にご興味のあります方、いろんな方向から、この野菜たちのことについて考える時間となりそうです。ぜひ、ご参加くださいませ。---------------------------------2018/5/17(木曜日)10:00〜11:30(11:30〜質問タイム)会場:高野の家(旧横浜ノイエ)横浜市営地下鉄 三ツ沢下町駅お申し込み、お問い合わせ:study@y-steiner-kodomo.com---------------------------------

warmerwarmer

古来種野菜とは?「伝統野菜」とか「在来種」「固定種」と言われる野菜の総称。種が代々受け継がれてきた野菜や、種から育ってきた野菜たちのこと。私たちが願いを込めて、古来種野菜と呼びはじめました。 僕たちは、古来種野菜を食べてもらいたいと思っている八百屋です。

0コメント

  • 1000 / 1000