4/22-23 古来種野菜の食堂とマーケット開催 at 吉祥寺キチム

4/22-23 古来種野菜の食堂とマーケット開催!「季節を食す」この季節は端境期といって、本来だと野菜があって当たり前の時期ではありません。ですが古来種野菜は、春から梅雨をむすぶ、旬がたったの2週間ほどしかない野菜がタタタタターと駆け抜けるように出てきます。その楽しさと美味しさをご紹介したく、古来種野菜の「食堂」と「マーケット」を開催します。この季節だからこそのお野菜がたくさんありますので、どうぞ遊びにいらしてください。会場:イベントスペース&カフェ キチム   東京都武蔵野市吉祥寺本町2-14-7 B1※  ご予約がなく当日来られた場合、お食事ができない可能性があります。   毎回そのような状況ですので、お手数ではありますがご予約をお願いいたします。※  食材の準備などもありますので、直前のキャンセルはご遠慮ください。※  カフェは通常どおりの営業時間ですのでお席があればご利用いただけます。   Open 11:00〜19:00(18:00L.O)□□□古来種野菜食堂 ※食堂は基本的に予約制です。  4月22日(土)  (1) 12:00〜13:30  (2) 13:30〜15:00  (3) 17:00〜18:30  4月23日(日)  (1) 11:00〜12:30  (2) 12:30〜14:00  (3) 14:00〜15:30  ランチ:1800円(1ドリンク付き)      お子様セット 1000円(1ドリンク付き)  ※予約方法:  件名を「4/22 or 23予約」とし、「お名前(ふりがな)、携帯番号、お食事さ  れる人数、(1)〜(3)のご来店の時間」を添えて、下記アドレスまでお申し込み  ください。 yoyaku1@kichimu.la□□□古来種野菜マーケット  4月22日(土)、23日(日)  11:00〜18:00 (売り切れたら終了となります)

warmerwarmer

古来種野菜とは?「伝統野菜」とか「在来種」「固定種」と言われる野菜の総称。種が代々受け継がれてきた野菜や、種から育ってきた野菜たちのこと。私たちが願いを込めて、古来種野菜と呼びはじめました。 僕たちは、古来種野菜を食べてもらいたいと思っている八百屋です。

0コメント

  • 1000 / 1000