YesFamily!の詳細です!

4月29日(sat)〜30日(sun) 開催の、Yes,Family!詳細をお伝えします!正式なwebサイトがなく、告知の詳細は、warmerwarmerのサイトか、フェイスブックのみとなっております。FBページ→https://www.facebook.com/yesfamily2015/みづらかったりすることもあるかと思いますが、出展者のお店や、東急吉祥寺にはパンフレットを置いたり、ポスターを貼っていただいたりしますのでそちらでもご確認くださいませ。ワークショップやマザーズデイパレードについては、4月8日から予約スタートとなります。先着順となりますので、気になる方はチェックしておいてくださいませ。【Market】日時:4/29,30 10:00-18:00cotito、kaonn、kibicafe、木村製パン、北川ベーカリー、Tiny N、tottorante、ふたつの木、Roundabout、ごはんヒバリ、ポンピ堂、TAKIBI BAKERY、光郷城畑懐、青果ミコト屋、warmerwarmer【空想の森映画館】日時:4/29,30 10:00-18:00参加費:無料小さな映画館をつくります。小さなティピと、さんかくの木々。メルヘンな世界へようこそ!世界中で愛されている、16ミリフィルムのアニメーションをセレクト。都合よく、ふらり、遊びにいらしてください。家族みんなで、おくちチャックしなくていい映画館なんて、なかなか、ないでしょ!?【ご機嫌な図書館】日時:4/29,30 10:00-18:00参加費:無料古書:MAIN TENT、古本泡山選書:warmerwarmer、kaonn、紀伊國屋書店(東急吉祥寺8F)   Yes,Family出店の食いしん坊たち選書コーナー、読書スペース。そして、古書や絵本の販売まで。Yes,Family!のメンバーや地域の方、それから本屋さんとつくる、小さな小さな図書館です。出店メンバーによる選書コーナーも。【WS1 八百屋さんになろう!vol2.tottorante+warmerwarmer】日時:4/29,30 13:00〜14:30参加費:親子1組3000円(4才〜小学生くらいまで)※兄弟参加についてはご相談ください。先着:8名要予約:4/8〜予約開始 お申込についてはこちら→後日アップします。【WS2 花バンドをつくろう!Tiny N】日時:4/29,30 12:00スタート 15:00スタート参加費:親子1組2500円※兄弟参加についてはご相談ください。先着:8名要予約:4/8〜予約開始 お申込についてはこちら→後日アップします。【WS3 ファミリーチケットをつくろう!】日時:4/29,30 10:00〜18:00参加費:1000円/チケット5枚つくります予約不要:お好きな時間にいらしてください。【Drawing おかあさんの得意なごはんを教えて!プレゼントがもらえるよ!】絵を描いたら、お店の人へ見せにいこう!素敵なプレゼントがもらえるよ。日時:4/29,30 10:00〜18:00お好きな時間にいらしていただき、Yes,Family会場にて一度受付を。参加費:無料 先着:100名協力:チャン・ルー(2F)、サリー・スコット(3F)、   ケイト・スペード ニューヨーク(6F)レ・キャトルサンク(6F)【Mothers Day Parade 良原リエさんと小さな楽器をつくってパレードしよう!】小さなラッパやシェイカーをつくったら、どんちゃかどんちゃか!デパートをみんなでパレード!日時:4/30のみ  11:00-12:00 14:00-15:00参加費:親子ペア参加 500円(幼児〜小学生)先着:10〜15名要予約:4/8〜予約開始 お申込についてはこちら→後日アップします。【Gift Wrap ミスミノリコさんと、こころおどる、ラッピング。】会場内でお買い物していただいた方限定のラッピングセンターです。ギフトに添えるオリジナルチャームや、メッセージカードなど、心おどるグッズをご用意。紙や布のコラージュで人気のミスミノリコさんと一緒につつみましょう。日時:4/29,30  10:00-18:00予約不要 お好きな時間にいらしてください。ひとつつみ 500円---------------------------------------------------前回と同じく。お買い上げいただいたら、しまんと新聞ばっぐにおつつみする、「ONE DAY 新聞ばっぐの日」たったの2日間ですが、循環する暮らしをほんの少しでも体験していただけたら、と思っています。そして、メインビジュアルは、こちらも前回と同じく。しょうぶ学園の園生の方の作品です。こちらのご紹介も、あらためてさせていただけたらと思っております。盛りだくさんですけど!それぞれの紹介も、まだまだ細かくさせていただきたいと思っています。沢山の方に楽しんでいただける2日間となりますように!

warmerwarmer

古来種野菜とは?「伝統野菜」とか「在来種」「固定種」と言われる野菜の総称。種が代々受け継がれてきた野菜や、種から育ってきた野菜たちのこと。私たちが願いを込めて、古来種野菜と呼びはじめました。 僕たちは、古来種野菜を食べてもらいたいと思っている八百屋です。

0コメント

  • 1000 / 1000