9/22,23 TODAY'S SPECIALさんでのwarmerwarmerのCooking Class

9/22,23 TODAY'S SPECIALさんでのwarmerwarmerのCooking Class!TODAY'S SPECIALさんのHPで沢山ご紹介いただいています。■■■TODAY'S SPECIALさんの HPはこちらです9/22,23 両日とも沢山の方々にご予約いただきました。本当にありがとうございます。意識高い皆様との交流の中で、私達がおそわることも、たくさんありました。心のどこかに少しだけでも今日のことが残っていて、時々思い出していただけると本当に嬉しい。こういった意識を持つことで、有難いのは、自分の心が落ち着いてくる、ということです。やはり土と私達はつながっていますから。ごはんを一緒にいただきながら、お話をさせていただきました。まずは、鶴首かぼちゃと玉ねぎの冷たいスープから。牛乳や豆乳などをいれていません。こっくりとふんわり甘い!スープです。プレートは、モーウィーのおかか醤油がけモロヘイヤの若い茎マスタード醤油かけじゃがいもとタプナード真黒ナス炒め(紫蘇をしいて)ミニトマトこれらのお野菜はすべて固定種とよばれる種から育てられたお野菜ばかりです。熊本県 平山 俊臣さん長崎県 岩崎 政利さん京都府 中村 新さんいつもお世話になっております。皆さんとても真剣です。そしてそれぞれに、日々感じていらしゃることがあり、そして、なげかけた話題をきちんと、ご自身の中で消化をしたり、意見をもったり、そして、素晴らしいなと思ったのは、私達が思いつかないようなアイデアをくださる、ということ。こんなふうに濃厚な2日間を過ごすことができました。どんなワークショップであれ、どんなカタチであれ、仕事であれ、遊びであれ。私達は誰かとつながって、誰かと一緒にいて、様々なことを共有していくことができます。その中で、私達ができることは、「次世代に種を残していくことが大切だと言い続けること」です。同じ気持ちでいる方と、手をとり知恵を使い、そしてよりシンプルでカジュアルに。また、お会いできる日を楽しみにしております。

warmerwarmer

古来種野菜とは?「伝統野菜」とか「在来種」「固定種」と言われる野菜の総称。種が代々受け継がれてきた野菜や、種から育ってきた野菜たちのこと。私たちが願いを込めて、古来種野菜と呼びはじめました。 僕たちは、古来種野菜を食べてもらいたいと思っている八百屋です。

0コメント

  • 1000 / 1000