味噌仕込みの会のお知らせ

高橋家にて味噌仕込みの会 京都産野菜の菜食ごはん付き高橋家にて味噌仕込みの会を催します。金沢の無農薬大豆、糸島産お醤油や城くんの麹を使って。[内容]□みんなでお味噌を仕込みます。お一人2.5〜3Kをお持ち帰りいただきます。□お野菜にまつわるお話あれこれ (お野菜の師匠 和田さん)□京都産のお野菜を使ったごはん[日程]2月19日(日) 2月25日(土) 2月26日(日) 午前スタートの部 11:00〜15:00午後スタートの部 16:00〜20:00場所:高橋家参加費:3800円(材料費ごはん代込)参加希望の方は、お名前、人数など、こちらまでご連絡下さい。info@warmerwarmer.netおって詳細などをお伝えします。大豆は金沢のもの、麹は福岡糸島産です!糸島のお醤油やさん、ミツル醤油の麹。城君が手塩にかけて作ったものです。色な白さを求めるより、発酵を促す菌の力を存分に生かした麹です。城くんは今、自分の醤油をつくりはじめて、2年。あと、1年かかりますが、その傍らで作った麹です。大切に大切に、私たちのお味噌へ。

warmerwarmer

古来種野菜とは?「伝統野菜」とか「在来種」「固定種」と言われる野菜の総称。種が代々受け継がれてきた野菜や、種から育ってきた野菜たちのこと。私たちが願いを込めて、古来種野菜と呼びはじめました。 僕たちは、古来種野菜を食べてもらいたいと思っている八百屋です。

0コメント

  • 1000 / 1000