八百屋とかんがえるオーガニック!@青山ブックセンター
刊行イベントが続きますのでお知らせさせていただきますね。-------八百屋とかんがえるオーガニック!@青山ブックセンター■7月14日 (日) 14時~オーガニックってなんだろう?日本独特の野菜って、どんな形?どんな味?日本には大根だけでも100種類以上の種類があることをご存知ですか?その独特な姿や形は、今はなかなか見かけることがありません。作る人、食べる人が、減っていき、今ではとても希少な野菜なのです。そんな希少な野菜たちは、種を蒔いて、芽がでて、実が膨らんで。そうして私たちが食べる野菜と成長していくのですが、野菜って楽しい!おいしくて不思議!そんな入り口が、オーガニックへの理解を深めることのきっかけになることもあります。見たことのない、味わったことのない今が旬!な夏野菜や、いろんな野菜の種を見ながら、野菜を選ぶ、胃袋を満たす喜び、それを独自に見つけるための、学ぶ時間にしたいと思っています。1.農家さんの日常を描く動画をみてみましょう(5分程度)2.本に沿ったワークをしてみましょう。 いろんな回答からみえることとは?世界の意識、日本の意識3.種から育つ野菜って、どういうこと? 花やサヤをみたり触ったり。4.古来種野菜、全体のお話を。 固定種、在来種、とは? / 一代交配種・F1種とは? 5.最後にもう一度、座学とセッションを 種子法廃止、種苗法改正から見える、私たちの食への姿勢。 法の説明とともに、法の議論ではなく、これからどう向き合っていくかの姿勢を。詳細はこちらをご覧ください→http://www.aoyamabc.jp/event/yaoyatokanngaeru/店頭 or オンラインお申込み→http://xc528.eccart.jp/w429/item_detail/itemCode,190714C40/
0コメント