2/23(土) 五味太郎さんと高橋一也のトークセッション!

ご縁がつながって。五味太郎さんとお話する時間をつくることができました。絵本、という本の中、外、野菜、という植物の中と外、いろんな角度からいろんなお話になると思います。明日のわたしに色をつけるような、明日が待ち遠しくなるような!きっとそんな時間になるのです。ナビゲーターには、五味さんとも私たちとも親交のあるアノニマ・スタジオの編集者、村上妃佐子さんをお迎えします。ぜひお出かけください。 日時:2月23日 open17: 00  start 17:30~19:30 会場:イベントスペース&カフェ キチム    東京都武蔵野市吉祥寺本町2-14-7 B1 参加費:3000円(別途、ご入場の際お一人様1ドリンクオーダーをお願いします) ※予約方法: 件名を「五味太郎さんとのトークショー予約」とし、「お名前(ふりがな)、携帯番号、人数」 を添えて、下記アドレスまでお申し込みください。yoyaku@warmerwarmer.net  五味さんやwarmerwarmer への質問があればぜひご記載ください!---□五味太郎1945 年、東京生まれ。工業デザインの世界から絵本の創作活動にはいり、ユニークな作品を数多く発表。子どもからおとなまで、世界中に幅広いファンを持つ。著作は 350冊をこえ、多くの絵本が世界各国で翻訳されている。 代表作に『きんぎょがにげた』『みんなうんち』『言葉図鑑』『さる・るるる』などがある。近刊に、新開発の子どもむけカッターと工作アイデアブック、五味太郎セレクトの色紙のセット『 CUT AND CUT!キッターであそぼう!』(ともにアノニマ・スタジオ)がある。


warmerwarmer

古来種野菜とは?「伝統野菜」とか「在来種」「固定種」と言われる野菜の総称。種が代々受け継がれてきた野菜や、種から育ってきた野菜たちのこと。私たちが願いを込めて、古来種野菜と呼びはじめました。 僕たちは、古来種野菜を食べてもらいたいと思っている八百屋です。

0コメント

  • 1000 / 1000