2月11,12日 福井県浜町にて刊行記念イベントです。

2月11日、12日、刊行記念イベント/福井県福井県の伝統野菜と知り合ってから3年ほどたちますが、京都府、石川県、と隣接している土地というところでもわかるように、その両県と同様に、素晴らしい伝統野菜がたくさんあるのです。地元で伝統野菜の普及活動をあらゆる形でされている、「八百五商店」の松尾さんが、いつも私たちにそのことを伝えてくださり、そして、生産者の方々を繋げてくださっています。刊行記念イベント、とおっしゃってくださっていますが、そんな松尾さんとの、トークショーを、2月11日の夜、12日の午前、とたっぷり開催します。とても楽しみにしているのは、私たちです!お近くの方、ぜひ、遊びにいらしてください。野菜のいろんなお話をしましょう。---------------------------------------------------【2月11日開催:古来種野菜を食べてください 福井 浜町】高橋一也著【古来種野菜を食べてください】刊行記念イベント■Date :2017.2.11 (sat)■Place :BRIDGE BREW  ...    福井・浜町クラフトブリッジ 3階     〒910-0006 福井市中央3-5-12 開花亭sou-an前■talk show: 18:00■food show :19:00〜  ■Entry fee :¥3000 古来種野菜料理 +1drink■Reservation:件名を「2月11日イベント希望」とし、氏名、電話番号、人数を明記の上、         yaogo805@gmail.com マツオまで送信してください。        *本を希望の方は販売も致しますのでその旨を明記ください。■Deadline: 2.6 (sat)まで  (定員30名) 晶文社【古来種野菜を食べてください】の刊行を記念し、 東京から古来種野菜専門の八百屋warmerwarmer高橋一也氏が来福。 全国の古来種野菜の現状から、種のこと、農のこと、食のことまで。 高橋一也とマーク マツオ(野菜ソムリエPro.)が作り出す、古来種野菜ワールドナイト。 福井はもとより、全国から集めた古来種野菜を使った料理。 ブリッジブリュ自慢のクラフトビールと一緒にお楽しみください。---------------------------------------------------【2月12日開催:ふくいの古来種野菜と冬やさい】福井に昔から残る古来種野菜たち。次世代に残して行く、繋げていく。そこには様々な課題があるのも事実。種のこと、農業のこと、野菜のこと、いろいろなコトを語っていくイベント。試食の時間もありますのでお楽しみに。■開催日時:2月12日(日曜日)11:00〜13:30■場所:福福小屋(JR福井駅西口 ハピリン2階)■参加費:1.野菜ソムリエコミニティ福井会員 1500円     2.一般 2000円     3.書籍付き特別価格:野菜ソムリエコミュニテイ福井会員3000円/一般3500円■定員:30名■申込方法:件名を「2月12日イベント参加希望」とし、氏名、電話番号、人数を明記の上、        yaogo805@gmail.com までメールにてお申し込みください。■内容:第一部:高橋一也講演    第二部:セッション 生産者×高橋一也×マークマツオ    第三部:試食 福井の旬の冬野菜他---------------------------------------------------

warmerwarmer

古来種野菜とは?「伝統野菜」とか「在来種」「固定種」と言われる野菜の総称。種が代々受け継がれてきた野菜や、種から育ってきた野菜たちのこと。私たちが願いを込めて、古来種野菜と呼びはじめました。 僕たちは、古来種野菜を食べてもらいたいと思っている八百屋です。

0コメント

  • 1000 / 1000