いよいよ!キチム/吉祥寺での写真展開催です!
いよいよ、明日から古来種野菜の写真展「Piece Seed Project」開催です!ついさきほど、原田郁子さんと、ななさんに照明を整えていただいて、設営を終えてきたところです。明日は、午後から16:30頃まで在廊しております。展示の準備が終わると、毎回、なんとも言えない気持ちになりますね。写真を撮りはじめたときは、ただ、ただ、手当たり次第に、デジカメで撮っていました。ですが、もう少し、もう少し、と一眼レフのカメラを導入します。そして、カメラマンのS.ジェニーさんの存在。それが少しずつなんだかカタチになり、最初は40枚から、60枚、70枚、、、、と。ここにきて、100枚の記録となりました。野菜、とはいえ、植物ですから、撮るタイミングをのがすと、なかなか撮れない。葉の勢い、根のしなやかさ、身の水分など。だから、4年たって、100枚、なのです。そして、今回はコミュニケーションのひとつとして、県別の古来種野菜リストを、興味のある方には差し上げます。私たちはショップカード、というものを作っていません。私たちの活動においてはあまり必要ないかな、と思っているからです。いろんな意味で加速することがないので。ですが、やはりそれでも、何か名刺代わりになるようなものを、と考えて、こちらの形を思いつきました。「warmerwarmerさんのショップカードはありますか?」と聞かれたら「あなたの出身地や、大切な県はどこですか?」と。一瞬、???となりますが、お答えいただいた県別のカードをお渡しすると、いろんなお話ができます。その方の想いなど。そんなことで、この県別のカードを制作しました。ぜひ、こちらも手にとってごらんください。そして、思い出のある地のカードをお持ち帰りください。そのカードの下の方に私たちのwebサイトが記載されています。1月22日までの開催です。タイミングがあいましたら、ぜひ足を運ばれてみてください。21,22日は古来種野菜食堂も!マーケットも!開催しますよ。ご予約、など、こちらまで。→yoyaku1@kichimu.la詳細はこちらもご覧ください。→http://warmerwarmer.net/lime/2652141
0コメント