南部太ねぎ生産者の「高校生」が伊勢丹の店頭に!

1月5日~31日まで、新宿伊勢丹にて青森フェアーが開催されます。その詳細についてはまた後日あらためるとして。この期間中に、なんと、南部太ねぎを復活させた高校生たちが新宿伊勢丹フレッシュマーケットで店頭販売をします!これは、高校生たちの願いでした。「東京で販売してみたい!」と、目を輝かせながら話していたこと、今でも覚えています。こんなに早く実現できるなんて、私たちも本当に本当に、嬉しいです。彼らは、自分たちの住む町の、このネギのことをずっと追い求めて、やっとやっと、たった1人の栽培されている方に出逢いました。しかも、道の駅などで一般的なネギと一緒に販売されていたのです。絶滅寸前だったそのネギを、次世代に届けたい、その想いが、まわりの大人たちに火をつけます。そしてwarmerwarmerにも届き、私たちから新宿伊勢丹へと繋がってきました。以前、皆様からもお便りをいただきましたよね。そのお便りがあったからこそ、この南部太ネギのストーリーがもっと色濃くなり、伊勢丹販売へと繋がるひとつの出来事となったのです。お便りを書いてくださったひとりひとりの皆様へ、ふかい、ふかい、感謝の気持ちでいっぱいです。新年、1/7,8と、高校生がいます。ぜひ、店頭へ足を運ばれてみてください。そして、お話をしてください。その時間が、このネギを未来につなげる、かけがいのない、ひとつのピースになるはずなのです。------------------1月7日 13:00〜17:001月8日 10:00〜16:00------------------ぜひ!

warmerwarmer

古来種野菜とは?「伝統野菜」とか「在来種」「固定種」と言われる野菜の総称。種が代々受け継がれてきた野菜や、種から育ってきた野菜たちのこと。私たちが願いを込めて、古来種野菜と呼びはじめました。 僕たちは、古来種野菜を食べてもらいたいと思っている八百屋です。

0コメント

  • 1000 / 1000