11/1,2,3 "スタイリングマルシェ” at 新宿伊勢丹 屋上マーケット

11月1日(土)~3日(月・祝)"スタイリングマルシェ” at 新宿伊勢丹 屋上マーケット新宿伊勢丹から発信する、農にちかくなる暮らしの提案。農の暮らしの多くは、女性がつくり、語り、笑いあい、いそがしい毎日の中で工夫をこらし、農をささえてきました。今では、ささえるだけではなく、その中心に女性がいることもありますね。そんな暮らしや働きをしている農業女子たちを新宿伊勢丹は応援しているそうです!その、農業女子が繰り広げる、農を語る、美しく語る、そんな時間に参加させていただきます。■■■warmerwarmerは、マルシェ、トークショーの参加です。【出店ブランド】aroma / ATSIAMSIGHT / WECK / 神宗 / 光郷城畑懐 / システムファーム / staub / sozai / LAUREL / de BUYER / NOOKS FOODS / HATAKEcafe / HUNTER / VEGETARE / Lee / LE CREUSET / L’ECONOME / Rose Bakery / warmer warmer【トークショー】11月1日(土) 11:30〜12:30 トークショー農業女子×HATAKE CAFÉ 神保シェフ × warmer warmer 高橋一也 「生産者とシェフと八百屋が語る、自然と関わる暮らし」11月3日(月) 12:00〜13:00トークショーwarmerwarmer高橋一也 × 光郷城 畑懐 中村氏「うつくしい、おいしい、身近な"農的くらし"」---------【スタイリングマルシェとは?】野菜を使ったフードや、農業に関わるファッション、コスメ、キッチン用品などのブースの展開や、セミナーやワークショップなど、新宿伊勢丹ならではのマルシェを屋上にて開催!命に関わる大切な仕事として農業に取組んでいる女性ならではのエネルギーやエッセンスに注目。そんな「農業女子」応援するため、農林水産省が進める『農業女子プロジェクト』に三越伊勢丹は参加しています。このマルシェにも、農業女子の皆様が参加されますので、その声、これまで、これからのこと!直接、お話できるチャンスです。---------- 詳細はこちらになります!→http://isetan.mistore.jp/store/shinjuku/event/1410nougyoujoshi/index.html

warmerwarmer

古来種野菜とは?「伝統野菜」とか「在来種」「固定種」と言われる野菜の総称。種が代々受け継がれてきた野菜や、種から育ってきた野菜たちのこと。私たちが願いを込めて、古来種野菜と呼びはじめました。 僕たちは、古来種野菜を食べてもらいたいと思っている八百屋です。

0コメント

  • 1000 / 1000